toggle
名取けんいちは「よりよい文京区・住みやすい文京区」を目指して頑張ります。名取は名取のやり方で区政・区民に貢献したいと思います。
2025-11-04

Natori Report’s 2025.11

11月3日(月)■第54回文京区立小学校PTA連合会バレーボール大会、第75回文京区民柔道大会、白山下商店会第39回チャリティー感謝市、大原青少年健全育成会ハロウィン2025の反省会、大原青少年健全育成会
9時20分 第54回文京区立小学校PTA連合会バレーボール大会の開会式に参加しました。
今年で54回目と歴史あるスポーツ大会です。私が連合会長をする前から始まっています。毎年、少しずつ変化していって今の形になっています。わが林町小学校は1勝3敗でブロック優勝には届きませんでした。また、来年目指して頑張って下さい。
10時00分 第75回文京区民柔道大会の開会式に参加しました。
柔道の聖地である講道館で開催される大会です。柔道人口が減っているといわれていますが、今年の大会は前年より、25人増えたそうです。やはり講道館に魅力でしょうか。試合は小学生から一般まで、幅広い層の個人戦、団体戦が組まれていました。
11時00分 控室にて、次の日程まで時間があったので、控室にて整理をおこないました。
13時00分 白山下商店会第39回チャリティー感謝市の応援へ
以前から応援しているイベントです。今回も多くの方が参加してくれていました。
14時00分 大原青少年健全育成会ハロウィン2025の反省会に参加しました。
10月26日に開催されたハロウィンイベントの反省会です。参加者は、スタンプラリー632名、謎解きパーフェクト達成者430名、オーハランド530名という人数でした。それぞれのブースの担当から良かった点、改善すべき点等が発表され、来年度へ申し送りします。
16時00分 大原青少年健全育成会 新年会の会場の下見へ
その後は、来年の新年会に予定されている初めて使う中華料理屋さんへ試食に向かいました。白山上にあるお店で、美味しい料理を確認しました。
17時30分 事務所戻り、明日の準備等をおこないました。

11月2日(日)■文の京2025文京区民卓球大会、令和7年度文京区消防団合同点検
9時30分 文の京2025文京区民卓球大会 MIX・団体戦の開会式に参加しました。
卓球連盟会長として、成澤区長、市村議長他総務区民委員会の議員を迎えての式です。参加者470人の大きな大会です。会長としてけがのないように頑張ってください。と挨拶させてもらいました。
10時00分 令和7年度文京区消防団合同点検に参加しました。
本郷消防団・小石川消防団合同の点検です。日頃の練習の成果を確認するための消防操練、救助・救出活動、消火活動を私たちの前で実演します。団員たちの機敏な動きに感銘を受けました。
12時00分 終了
13時00分 事務所に戻り、事務所仕事、衣替え等をおこないました。

11月1日(土)■文京区立誠之小学校の開校150周年記念式典ならびに祝賀会、令和7年度文京総合福祉センター祭り、文京区合唱連盟の第43回ジョイントコンサート、なとけん通信発送、平八会の懇親会
10時00分 文京区立誠之小学校の開校150周年記念式典ならびに祝賀会に参列しました。
区内で4番目に古い小学校です。成立ちが元々他の区立小学校と違い、福山藩主 阿部氏の土地寄進と多額の寄付によって開校した小学校でした。その為、卒業生の本校に対する熱い思いは、学友会として今も残っています。そうした歴史ある小学校の150年という節目の式典でした。
12時00分 祝賀会 開催
13時00分 終了
13時20分 令和7年度文京総合福祉センター祭りを応援へ
誠之小学校の祝賀会の後におじゃましました。恒例の福祉センター祭りです。様々なイベントが企画されていて、どのブースも地元の方始め、多くの来場者で賑わいを見せていました。
14時00分 文京区合唱連盟の第43回ジョイントコンサートを鑑賞しました。
43回という歴史ある合唱のコンサートです。長い歴史があるのにふさわしい素晴らしいコンサートでした。その中でも私の古くからの知り合いがお二人も演者として参加していたことに喜びと敬意を表します。
16時00分 終了
16時30分 なとけん通信 発送
18時00分 平八会の懇親会に参加しました。
私がPTA会長として関わっていた平成8年度と9年度の他校のPTA会長との懇親会です。あれから来年で30年となりますが、変わらぬ友情に感謝しています。事務局とて、お手伝い出来ていることを誇りに感じています。
21時00分 解散

関連記事