toggle
名取けんいちは「よりよい文京区・住みやすい文京区」を目指して頑張ります。名取は名取のやり方で区政・区民に貢献したいと思います。
2025-11-04

Natori Report’s 2025.10

10月31日(金)
10時00分 事務所にて
11時00分 アポイントあり
12時00分 アポイントあり
13時30分 控室にて、視察にて留守の間の書類等整理
16時00分 終了
17時00分 事務所にて、母の相続整理等を会計事務所と打合せ
19時00分 終了

10月30日(木)■総務区民委員会 視察 2日目
総務区民委員会 視察 2日目
7時40分 ホテル出発 マイクロバスにて
9時00分 宇野港着~フェリーにて
9時52分 宮浦港着 直島 到着
9時52分 直島町役場着 「アートを中心とした官民一体の観光開発や地域活性化の取組」に関する調査・研究
11時15分 調査終了
12時30分 本村エリア・宮ノ浦エリアの現地視察
14時55分 宮浦港出発
15時15分 宇野港着~岡山駅まで
16時30分 岡山駅着
17時20分 のぞみ44号にて東京へ
20時33分 東京駅着

10月29日(水)■総務区民委員会 視察 1日目
総務区民委員会 視察 1日目
8時48分発 新幹線で岡山へ
12時40分 岡山駅着~総社駅まで
13時15分 総社駅着
14時30分 総社市役所にて「自治体DX推進の取組」に関する調査・研究
16時30分 総社駅着
16時59分 倉敷駅着
17時10分 ホテル着

10月28日(火)■文京区保護司会第2回ネットワーク部会
10時00分 辻口事務所へ、なとけん通信 原稿取り
11時00分 事務所にて、なとけん通信 作成
15時00分 アポイントあり
16時30分 控室にて、各種段取り等
18時30分 文京区保護司会第2回ネットワーク部会に参加しました。
11月11日の関連団体交流会の詳細を詰める作業と今後の活動について話し合いました。
19時30分 終了
20時00分 事務所戻り、なとけん通信 作成

10月27日(月)■令和7年度ブロック別保護司組織運営連絡協議会、懇親会
9時30分 銀行へ、各種段取り等
10時30分 富坂警察へ
巣鴨大鳥神社酉の市のための道路使用許可申請へ、大鳥神社宮司、宮下町会長、大鳥神社商店街会長と伺いました。例年通りということで、条件はありますがスムーズに進みました。
11時00分 控室にて、休み中の書類整理等
14時00分 令和7年度ブロック別保護司組織運営連絡協議会に参加しました。
第2ブロック(北区・荒川区・台東区・文京区)の協議会です。
今年は文京区担当ということで、ドームホテルにて開催されました。
競技題は『「社会を明るくする」について考える』です。各区からの意見発表後にそれぞれに対しての質疑応答があり、活発な議論がなされました。
16時30分 終了
17時15分 懇親会が開催されました。
こちらの懇親会で乾杯の挨拶を担当しました。その後は各区の保護司の皆さんと和気あいあいと食事を楽しみました。
20時00分 終了
20時30分 大巣鴨チャリティーゴルフの役員会に参加しました。
22時00分 事務所にて、なとけん通信 作成

10月26日(日)■家庭倫理の会あけぼの支部 支部懇談会、文京区民アーチェリー大会、令和7年度文京区民バトミントン大会、第6回大原青少年健全育成会 ハロウィンイベント2025
7時30分 家庭倫理の会あけぼの支部 支部懇談会に参加しました。
支部推進長として参加しました。日程確認、行事確認等がおこなわれました。
9時00分 文京区民アーチェリー大会 開会式に参加しました。
約30人の選手に集まっていただき開催されました。小さな子どもから年配者まで、幅広い選手層です。きっといい試合を見せてくれると期待しています。
9時30分 令和7年度文京区民バトミントン大会 開会式に参加しました。
総務区民委員会委員として参加しました。区内にあるヨネックスさんの協力を頂いています。
11時00分 第6回大原青少年健全育成会 ハロウィンイベント2025の準備へ
会場設営のお手伝いに伺いました。
13時00分 イベント開始
13時には雨もやみ、スタートしました。開始直後より小さなお子さん連れの親子がたくさんお見えになってくれました。どの会場も、賑わっており、地域に根付いてきたことを実感しました。15時すぎから、また雨が降り始めましたが、人波は途切れることなく、続いています。今年も大盛況でした。途中、区長も激励にお見え頂きました。
16時00分 終了〜後片付け
18時00分 大原地域活動センターで荷物の仕分けと片付け
役員さんがたくさん残っていただき、各会場から戻った荷物の選別と片付けをおこない、短時間で片付けることが出来ました。
19時30分 大原青少年健全育成会ハロウィンイベント 打上げへ
20人の方に残ってもらい、実行委員長始め、役員さんからは労いの言葉と感謝が伝えられました。
21時30分 解散

10月25日(土)■第36回文京区シニアバレーボール大会、第16回工房わかぎりバザー、文京区立第十中学校の学習発表会、大原青少年健全育成会のハロウィンイベント、個展、文京区立林町小学校のファミリー肝試し
9時30分 第36回文京区シニアバレーボール大会の開会式に参加しました。
いつもの会場の湯島総合体育館ではなく、文京スポーツセンターでの開催でしたが、失念して湯島にいってしまい、開会式ギリギリの到着となってしまいました。今回も12チームが参加してのトーナメント方式による試合です。他区からの参加チームもあり、熱戦を期待しています。
10時15分 第16回工房わかぎりバザーの応援へ
今回から会場を3階から1階に移しての開催です。聞いてみると高齢者の方が階段で上がるのがしんどいとの事で1階に移したそうです。確かに1階の会場には雨にも関わらず、多くの方で賑わっていました。
10時40分 文京区立第十中学校の学習発表会を見学しました。
弁論大会からの参加です。各学年の2名の発表者の素晴らしい意見を聞くことが出来ました。英語部の発表では、しっかりと英語で説明してその発音の正確さに驚きました。
11時30分 大原青少年健全育成会のハロウィンイベント 前日準備の手伝い
9時から準備しているところへお手伝いに伺いましたが、すでにほとんど終わっており、各会場へ運搬するのみとなっていました。私は実行委員長へ使用許可書や、保険の証書等を渡しました。明日は天気が心配ですが、多くの方が参加してくれるのを期待しています。
13時20分 文京区立第十中学校の学習発表会を見学しました。
午後の部の発表を見にいきました。平和教育で沖縄県いるま市へ訪問し、そこで感じた事を聞くことが出来ました。その後は、吹奏楽部の様々な嗜好を凝らした演奏を楽しみました。
15時00分 お世話になっている方の個展を鑑賞
今年で27回目となる個展です。もう20年以上お世話になっている方で非常にエネルギー溢れる活動をしていらっしゃる方です。今回も短い時間でしたが、示唆に富んだお話をさせて頂きました。
16時40分 文京区立林町小学校のファミリー肝試しのお手伝いへ
PTA主催の行事にたいさん木の広場として受付、誘導をお手伝いしました。250人を超える児童と保護者が夜の校舎での肝試しを楽しんでいました。
19時00分 終了

10月24日(金)
昨日同様 一日 事務所にて
各種段取り、区報配布、銀行チェック等 残りの時間 なとけん通信作成

10月23日(木)
一日 役所へいかずに事務所仕事
たまった書類の整理や、雑用をこなし、なとけん通信 作成

10月22日(水)■広報小委員会、東京巣鴨ライオンズクラブの合同例会
10時00分 広報小委員会が開催されました。
区議会だより校正、正月用写真撮影の検討等が話し合われました。
11時00分 終了
11時15分 控室にて、各種段取り、打合せ等
15時30分 事務所戻り、各種段取り等、なとけん通信 作成
18時00分 東京巣鴨ライオンズクラブの合同例会に参加しました。
同じブロックのライオンズクラブとの合同例会です。豊島LC、目白LC、セイシンL、そして我が巣鴨LCと4つのクラブが参加しました。今回は私どもの巣鴨ライオンズクラブが担当となり、私たちの例会場である池袋のメトロポリタンホテルでの開催となりました。
21時00分 解散
21時30分 事務所にて

10月21日(火)
午前中 事務所にて、銀行段取り等
12時30分 控室にて、なとけん通信 準備等
18時00分 事務所戻り、なとけん通信 作成

10月20日(月)■議会運営委員会、決算審査特別委員会、会派会議、全員協議会、本会議、会派打上
10時00分 議会運営委員会が開催されました。
委員長として差配しました。
10時30分 控室にて、各種段取り
11時00分 決算審査特別委員会が開催されました。
議会報告文の読み上げをしました。
12時00分 会派会議が開催されました。
定例議会最終日の報告等
13時00分 全員協議会に参加しました。
14時00分 本会議が開催されました。
議決のための本会議  条例案 3件 事件案 3件 予算案 4件
決算認定 4件 都合14件の議決がおこなわれ、共産党以外 賛成多数で可決しました。
16時30分 終了〜控室にて、各種打合せ等
18時00分 会派打上に参加しました。
20時30分 終了
21時00分 事務所にて

10月19日(日)■家庭倫理の会文京区、文京区青少年委員会主催の東京グリーンウォーク、第72回文京区民剣道大会、第8回本郷百貨店祭り、立正佼成会のお会式、大原青少年健全育成会第5回ハロウィン2025実行委員会
6時00分 家庭倫理の会文京区 会企画会&支部活性化委員会に参加しました。
あけぼの支部推進長として参加、日程の確認、支部のあり方についての話し合いがおこなわれました。
7時30分 終了
8時30分 文京区青少年委員会主催の東京グリーンウォーク 出発式に応援へ
東京の新しい魅力を発見し、自然を感じながら20キロを仲間と一緒に完歩目指して歩き抜こうというイベントです。28名の参加者で、皆、元気いっぱい出発しました。
10時00分 第72回文京区民剣道大会の開会式に参加しました。
11時00分 第8回本郷百貨店祭りを見学しました。
12時00分 立正佼成会のお会式に参加しました。
14時00分 大原青少年健全育成会第5回ハロウィン2025実行委員会に参加しました。
26日に迫ったイベントの最終打合せです。それぞれの役割の確認と段取りの確認でした。
16時00分 終了
16時30分 事務所にて、各種段取り等

10月18日(土)■春日忌
10時00分 春日忌に参加しました。
春日局が眠る菩提寺の麟祥院で開催されたイベントです。春日局が遍化されてから382年、麟祥院が創建されて401年になるそうです。春日の地名の由縁となった春日局の法要です。平成28年に百数年ぶりに再開してから、今では秋の風物詩となりました。今年も多くの協賛企業が出店しており境内は賑わっていました。私も知っている方にご挨拶させて頂きました。
12時30分 事務所戻り、整理や衣替えをおこないました。
18時00分 中学時代の同窓会に参加しました。
今年69歳になる同級生との会合です。見るからに変わって、初めましてと言いたくなる方や、まったく髪の毛もふさふさで変わらない方、それぞれ懐かしくとても楽しい時間を過ごしました。
22時00分 解散

10月17日(金)■決算審査特別委員会7日目、
10時00分 決算審査特別委員会7日目が開催されました。
視察準備 私は3班として、湯島小学校増築校舎・根津小学校前ラストマイル電柱地中化工事を視察しました。
13時00分 視察報告書の作成
15時30分 決算審査特別委員会が再開
各班の視察報告実施
16時00分 終了
18時00分 昔のPTA時代の友人との懇親会に参加しました。
21時00分 解散

10月16日(木)■決算審査特別委員会6日目、林町小学校たいさん木の広場運営委員会、町会青年部との会合
10時00分 決算審査特別委員会6日目が開催されました。
8款土木費〜三特別会計までで終了
17時42分 終了
18時30分 林町小学校たいさん木の広場運営委員会に参加しました。
今後のイベントの詳細を決定
19時30分 町会青年部との会合に参加しました。
先の母の葬儀にお手伝い頂いた青年部にお礼のために集まってもらいました。
22時00分 解散

10月15日(水)■決算審査特別委員会5日目、2025年第9回文京区ラジオ体操会連盟連絡協議会
10時00分 決算審査特別委員会5日目が開催されました。
4款 産業経済費〜8款土木費まで終了
17時42分 終了
18時30分 2025年第9回文京区ラジオ体操会連盟連絡協議会
副会長として参加しました。
19時30分 終了
20時00分 事務所にて、明日の準備等

10月14日(火)■文京区保護司会
10時00分 控室にて、連休中の書類整理等
13時00分 アポイントあり
15時00分 文京区保護司会の定例研修会に参加しました。
17時00分 終了
17時30分 控室にて、書類作成等
20時00分 事務所にて、作成の続き

10月13日(月)■Bunkyo Sports Park2025、Hareza池袋の防災フェスタ、町会理事会
午前中 アポイントあり
12時30分 控室に忘れ物をとりに
13時30分 Bunkyo Sports Park2025を見学しました。
体育の日の今日、文京スポーツセンターと教育の森公園で開催されたイベントです。キッチンカーも出て、お祭りの雰囲気があります。ニュースポーツやデフリンピックの展示もあり、どのブースでも楽しめます。ステージパフォーマンスもチアリーディングや、ダンス、トークショー、ブレイキングがあり、多くの観客が見入っていました。
14時30分 Hareza池袋の防災フェスタを見学しました。
豊島区のイベントですが、ドローンで出店されている方が知り合いのため、顔を出しました。初めての訪問でしたが、文京区とは雰囲気が違うので、とても勉強になりました。会場の中池袋公園は、災害時の避難所としての機能も持っており、勉強になりました。
15時30分 事務所戻り、決算審査用資料作り
19時00分 町会理事会に参加しました。
20時00分 終了

10月12日(日)■第50回記念区民水泳大会の開会式、千石ブックメルカード一箱古本市、キュリナ クラフトビアガーデン2025、ふくろ祭り踊りの祭典第26回東京よさこい巣鴨会場
11時00分 第50回記念区民水泳大会の開会式に参加しました。
11時30分 千石ブックメルカード一箱古本市を見学しました。
千石一帯が「本と絵本のまち 千石」に今年のテーマは「映画」です。千石には童心社 福音館書店という2つの絵本屋さんがあり、それをきっかけに、始まったイベントです。実は福音館書店さんの転居が決まっているので、そのさよならイベントも兼ねているそうです。多くの本好きの方がそれぞれの会場にたくさん顔を出されていました。
11時50分 キュリナ クラフトビアガーデン2025を見学しました。
一箱古本市とのコラボで開催されたイベントです。巣鴨大鳥商店街の協力で商店街のお店の逸品や、クラフトビールがその場で楽しめるイベントです。こちらも賑わっていました。
12時30分 ふくろ祭り踊りの祭典第26回東京よさこい巣鴨会場を鑑賞しました。
池袋西口、大塚駅北口、巣鴨駅北口を会場に出演チームが3会場を回遊して演武を披露します。巣鴨駅会場は、駅前商店街がスタッフとしてお手伝いしているので応援に。一曲ずつの交代なので、見学者は、飽きることなく各チームの独自性を見ることが出来ます。
13時30分 自宅にて、家族と衣替えをおこないました。
18時00分 事務所にて、決算審査用原稿書きをしています。

10月11日(土)■明化スポーツフェスティバル、第27回根津・千駄木下町まつり、巣鴨大鳥神社打合せ
10時00分 明化スポーツフェスティバルを応援へ
明化小学校の運動会です。今年も校舎がまだ改築中のため、教育の森スポーツセンターアリーナで開催されました。雨のために、プログラムが変更となり、先生たちは大変そうでしたが、子どもたちは、ニコニコと演技に取り組んでいました。保護者は2階の観客席からの鑑賞のため、入れ替えでごった返して大変そうでした。
11時30分 第27回根津・千駄木下町まつりへ
雨のため、ステージイベントは中止となりましたが、物産店と縁日ひろばには、それでも人が、たくさん訪れていました。知り合いの方が、何店舗かあり、それぞれで、買い物させてもらいました。今日のお昼はここの芋煮や焼きそばです。
13時00分 巣鴨大鳥神社へ
宮司と、酉の市や様々な打合せをおこないました。
14時30分 事務所戻り
雨のため、事務所整理等をおこないました。

10月10日(金)■決算審査特別委員会
10時00分 決算審査特別委員会4日目が開催されました。
3館区民費〜5款1項 民生費 社会福祉費
17時00分 終了 途中14時20分くらいにシビックセンター停電になり、
委員会が一時中断 15時30分より再開されました。
18時30分 事務所戻り、決算審査特別委員会関係 資料作り

10月9日(木)■決算審査特別委員会、小石川法人会第3支部の支部役員会
10時00分 決算審査特別委員会3日目が開催されまさした。
2款 総務費 企画費〜2款7項 施設管理費まで
17時00分 終了
17時45分 小石川法人会第3支部の支部役員会に参加しました。
副支部長として参加しました。会員増加月間の取組み等について話し合われました。
20時00分 終了
20時10分 事務所にて、各種段取り等

10月8日(水)■決算審査特別委員会
10時00分 決算審査特別委員会2日目が開催されました。
1款 特別区税〜2款 総務費 企画費まで
17時00分 終了
18時30分 アポイントあり
19時30分 事務所にて、資料整理等

10月7日(火)■決算審査特別委員会
10時00分 決算審査特別委員会1日目が開催されました。
今日は各会派の総括質問とその答弁で17時終了
12時00分 お昼休み
銀行へ 入金等
13時00分 再開
18時00分 菩提寺へご位牌を届け、魂入れをお願い
18時30分 卓球連盟理事長宅へ
区からの書類届け
19時00分 新規党員のお願いへ
20時00分 事務所戻り

10月6日(月)■議会運営委員会、日程調整会議、会派会議、全員協議会、本会議、小石川法人会の理事会
10時00分 議会運営委員会が開催されました。
委員長として差配しました。
10時20分 日程調整会議が開催されました。
議会運営委員会委員長として参加しました。
11時00分 銀行へ
町会祭礼清算金 入金、町会費出金等
12時00分 会派会議が開催されました。
13時00分 全員協議会が開催されました。
13時20分 会派会議 続き
14時00分 本会議が開催されました。
議決のための本会議 起立による採決
議案はすべて採択されました。
14時40分 終了
16時00分 文京清掃事務所へ
大原青少年健全育成会ハロウィンイベントのボランティアゴミ申請へ
16時30分 小石川法人会の理事会
第3支部副支部長として参加しました。
17時30分 終了
18時00分 町会青年部と打合せ
20時00分 終了

10月5日(日)■令和7年度第31回文京区区民ソフトボール大会の開会式、令和7年度第66回文京区民バレーボール大会の開会式、令和7年度文京区区民弓道大会の開会式、文京区立窪町小学校の運動会、家庭倫理の会文京区 純粋倫理基礎講座、大原青少年健全育成会ハロウィンイベント2025の実行委員会、アクロバトル商店会フェス2025の巣鴨大鳥神社商店街、第57回白山まつり
9時00分 令和7年度第31回文京区区民ソフトボール大会の開会式に参加しました。
9時30分 令和7年度第66回文京区民バレーボール大会の開会式に参加しました。
10時00分 令和7年度文京区区民弓道大会の開会式に参加しました。
10時20分 文京区立窪町小学校の運動会を見学しました。
10時30分 家庭倫理の会文京区 純粋倫理基礎講座 第1講 受講
「純粋倫理の概要と特質」 講師 生涯局 講師 吉田 智子氏
11時40分 終了
12時00分 年に一度の集団健康診断を受ける
13時00分 2025年第57回白山まつりの準備に挨拶にいきました。
14時00分 大原青少年健全育成会ハロウィンイベント2025の実行委員会に参加しました。
15時00分 アクロバトル商店会フェス2025の巣鴨大鳥神社商店街を見学しました。
16時30分 第57回白山まつりイベントを見学しました。
17時30分 事務所戻り

10月4日(土)■護孝会、文京区立明化幼稚園の運動会、小石川消防団第六分団の設立50周年祝賀会
8時00分 護孝会に参加しました。
中屋文孝さんが主催する会です。今回は手違いで、本堂が開かなかったので、初めての青空集会となりました。
9時30分 文京区立明化幼稚園の運動会を見学しました。
明化小学校体育館で開催されました。小さい子どもたちの競技、表現を見させていただきました。屈託のない子どもたちの笑顔に癒されました。
11時30分 終了
13時00分 事務所にて、各種段取り等
18時00分 小石川消防団第六分団の設立50周年祝賀会に参加しました。 
東京ドームホテルで開催された会です。言葉はあっていないかもしれませんが、ホッコリする会でした。
20時00分 終了
21時00分 事務所にて、各種段取り、家庭倫理の会用原稿作り

10月3日(金)■第55回区民ゲートボール大会の開会式、巣鴨大鳥神社の酉の市斎行打合せ会議、宮下町会の祭礼費精算作業
9時30分 第55回区民ゲートボール大会の開会式に参加しました。
10時00分 控室にて各種整理、新聞整理等
11時20分 区民相談 1件
12時20分 終了
13時00分 銀行へ
葬儀関係振込み、税金支払い等
15時00分 巣鴨大鳥神社の酉の市斎行打合せ会議に参加しました。
巣鴨大鳥神社総代・崇敬会会長として参加しました。
今年の酉の市の詳細を決定しました。
16時00分 宮下町会の祭礼費 精算作業
町会長、会計担当役員さんと今年の祭礼の収支計算をおこないました。
17時30分 中学時代の友人と食事
21時00分 事務所戻り

10月2日(木)■総務区民委員会、令和7年度大原青少年健全育成会の10月常任委員会、大原青少年健全育成会 幹事との意見交換会
10時00分 総務区民委員会2日目開催されました。
請願9件審議 
報告事項
1 令和7年度「文の京」総合戦略の進行管理の実施結果について
2 旧区立根津一丁目住宅(倹約管財課)の売却について
3 本駒込地域センター改修工事について
4 白山交流館外3交流館の指定管理者の評価結果について
5 文京区勤労福祉会館の指定管理者の評価結果について
6 文京区立アカデミー文京外6施設の指定管理者の評価結果について
7 日中友好交流都市中学生卓球交歓大会への参加報告について
8 文京区総合体育館外6スポーツ施設の指定管理者の評価結果について
17時00分 終了
18時00分 事務所にて、各種段取り等
19時00分 令和7年度大原青少年健全育成会の10月常任委員会に参加しました。
監事として参加、ハロウィンイベントの打合せ等
20時30分 大原青少年健全育成会 幹事との意見交換会に参加しました。
22時00分 終了

10月1日(水)■総務区民委員会、2025年度文京区日韓親善協会の通常総会
9時00分 控室にて
今日の委員会の準備等
10時00分 総務区民委員会が開催されました。
理事として参加しました。
今日は令和7年度第1回補正予算の審議でした。
結果、賛成7 反対1 で可決されました。
17時15分 終了
18時30分 2025年度文京区日韓親善協会の通常総会に参加しました。
理事として参加しました。
20時30分 終了
21時30分 事務所にて各種段取り等

関連記事