Natori Report’s 2025.7
7月13日(日)■立正佼成会の盂蘭盆会、令和7年度文京区社会を明るくする大会、町会理事会
10時00分 立正佼成会の盂蘭盆会に参加しました。
12時00分 控室にて選挙関係書類整理
13時30分 令和7年度文京区社会を明るくする大会に参加しました。
保護司として参加しました。この大会は区立中学校3校の生徒さんによる意見発表と、講演として瀧澤 諒斗氏(デフサッカー選手)による「自分らしく生きる」というテーマでお話しいただきました。
中学生の意見発表、講演とも、素晴らしいものでした。
15時00分 終了
15時30分 家の用事を
19時00分 町会理事会に参加しました。
9月の祭礼地など話合われました。
20時30分 終了



7月12日(土)■第39回文京区オープン卓球大会の団体戦開会式、家庭倫理の会文京区第4回料理教室、たけみ敬三選挙事務所へ陣中見舞い、第4回おおつかはいさいカーニバル
9時30分 第39回文京区オープン卓球大会の団体戦開会式に参加しました。
卓球連盟会長として挨拶もしました。
10時30分 家庭倫理の会文京区第4回料理教室に参加しました。
今回、男の料理として講師として参加しました。メニューは混ぜて焼くだけ豚キャベツつくねと、ツナとひじきの簡単炊き込みご飯です。簡単にレシピを紹介すると、女性の皆さんはさすがに出際が良く、みるみるうちに料理が仕上がっていきます。そのために炊き込みご飯の炊飯が間に合わなくて、手持ち無沙汰になってしまう時間もありましたが、すべての料理が完成しおいしく皆さんで頂きました。
14時00分 解散
15時30分 たけみ敬三選挙事務所へ陣中見舞い
出陣式に参加できなかったので、今回時間をつくっておじゃましました。事務所には顔見知りの秘書さんがいて、情報交換しました。たけみ敬三必勝に向かって頑張っていきます。
16時30分 第4回おおつかはいさいカーニバルを応援へ
いつもの大塚駅南口広場トランパルで開催されているイベントです。今回は沖縄がテーマで、沖縄のフードやオリオンビール、ライブが開かれていました。会場は過ごしやすい気候ということもあり、ビールを飲みながら、ライブを楽しんでいる方で大盛況でした。
17時30分 事務所にて


















7月11日(金)■文京区立第十中学校の地域学校協働本部会議、大原青少年健全育成会の委員との意見交換
10時00分 あすの料理教室の食材買出し
明日は、家庭倫理の会で料理教室の講師をするためにその食材の買出しをしました。料理の内容は明日報告します。
12時20分 アポイントあり
13時30分 控室にて各種段取り等
17時30分 文京区立第十中学校の地域学校協働本部会議に参加しました。
中学校を支援するための組織で、様々な活動を支援するための組織です。その会議に参加しました。
18時30分 終了
19時00分 大原青少年健全育成会の委員との意見交換に参加しました。
21時00分 終了
7月10日(木)■文京区立幼小中の園校長会、会派会議が開催、鈴木大地 東京10区の個人演説会
10時00分 文京区立幼小中の園校長会に出席しました。
家庭倫理の会しきなみ短歌 募集のお願いへ
各小学校へ私が所属する会の小学生短歌コンクールへの作品応募のお願いにいきました。毎年4校くらいの応募はありますが、その数を増やしたいと改めてのお願いをしました。
10時30分 控室にて各種段取り
11時00分 銀行へ町会通帳 更新へ
12時00分 会派会議が開催されました。
幹事長報告、選挙関係報告、日程確認等
13時00分 終了
13時30分 鈴木大地候補事務所へ
後援者へ電話をかけ、鈴木大地のお願いをしました。
15時30分 終了
16時00分 控室にて政務活動費整理、視察先整理等
18時00分 終了
19時00分 鈴木大地 東京10区の個人演説会に参加しました。
豊島区南大塚ホールにておこなわれた個人演説会の応援へ16日にはたけみ敬三候補の個人演説会が文京区区民センターで開催されるので、その下見を兼ねて伺いました。
20時30分 終了






7月9日(水)■たけみ敬三候補の街頭遊説
10時00分 事務所にて整理、段取り等
11時00分 辻口事務所へ
なとけん通信精算等
12時00分 アポイントあり
13時00分 控室にて、政務活動費精算等
16時00分 たけみ敬三候補の街頭遊説〜区内宣伝車で遊説
20時00分 終了
20時30分 区民相談1件
22時00分 事務所にて






7月8日(火)■鈴木隼人税理士会後援会の令和7年度定期総会
10時00分 銀行へ町会関係資金の移動等
11時30分 控室にて各種打合せ等
13時00分 区職員と打合せ等
14時30分 資料整理等
18時00分 鈴木隼人税理士会後援会の令和7年度定期総会に参加しました。
20時00分 終了
20時30分 事務所戻り
7月7日(月)
10時00分 歯医者さんへ
10時30分 銀行へ
11時00分 事務所にて、視察先検討等
13時00分 区民相談1件
14時00分 富坂警察署へ
イベント時道路使用許可の相談へ
15時00分 控室にて各種整理、選挙関係整理等
17時00分 事務所戻り
7月6日(日)■町会レクリエーション
7時30分 町会レクリエーションに参加しました。
副会長として企画から携わっていました。今回ははとバスの日帰りツアーに参加しました。総勢43名で富士河口湖ラベンダー祭りと溶岩焼ステーキから桃狩りという内容でした天気は良かったのですが、残念ながら富士山は見えませんでしたが、参加した町会員の方は笑顔で帰宅しました。
19時30分 巣鴨駅着
帰りは渋滞しており予定時間には遅れましたが、けがもなく無事に解散しました。
20時00分 自宅へ






7月5日(土)■護孝会、文京区青少年委員会主催 第61回「中学生サミット連絡会」、令和7年度第75回「社会を明るくする運動」準備、社会を明るくする大会の開会式、文京区保護司会の反省会
8時00分 護孝会に参加しました。
なかや文孝さんの主催する朝会です。今回の都議選の結果を受け、毎月やっていたこの会を3か月に1回にすると報告がありました。
9時00分 終了
9時20分 事務所戻り 机整理等
12時30分 控室にて 整理等
13時30分 文京区青少年委員会主催 第61回「中学生サミット連絡会」を見学しました。
私が議長の時以来8年ぶりに区議会本会議場を使った中学生サミットです。今回のテーマは「こどもの権利について」各校生徒会役員による発表および質疑応答、意見交換です。どの学校もちゃんと全校生徒にアンケートを取り、課題を見つけ、そこにどう対処するかしっかりとした内容でした。
15時00分 令和7年度第75回「社会を明るくする運動」準備に参加しました。
15時45分 社会を明るくする大会の開会式に参加しました。
文京区保護司会が東京都、東京保護観察所、法務局とで開催する東京ドームラクーア周辺広報啓発活動です。PTAや少年野球チームボーイ・ガールスカウト等がお手伝いいただいての活動です。大変な暑さのため、20分で啓発活動は終了しました。
16時45分 後片付け
17時40分 文京区保護司会の反省会に参加しました。
20時00分 終了
20時30分 事務所戻り









7月4日(金)■ポスター貼り、トランパル大塚夏のガーデン2025、
9時30分 郵便局長と参議院議員選挙全国候補者 ポスター貼り
11時30分 終了
12時00分 参議院議員選挙 掲示板ポスター 貼り間違え訂正へ
13時00分 控室にて 各種段取り、参議院議員選挙段取り等
16時00分 アポイントあり
17時30分 トランパル大塚夏のガーデン2025を見学
実行委員が知り合いのため、応援へ
18時30分 事務所戻り
19時00分 友人との懇親会
21時00分 終了
21時30分 事務所にて 各種段取り等 日曜日のバスハイク打合せ等



7月3日(木)■参議院議員選挙 公示日、自民党候補者 ポスター貼り、町会青年部とバスレクリエーション打合せ
参議院議員選挙 公示日
10時00分 自民党候補者 ポスター貼り
13時00分 終了
14時00分 町会青年部とバスレクリエーション打合せ
15時00分 控室にて 日程整理、袋整理、参議院議員選挙段取り等
18時00分 終了
19時00分 事務所戻り 巣鴨大鳥神社関係段取り
20時30分 終了
7月2日(水)■鈴木大地 事前確認車 運行
10時30分 鈴木大地 事前確認車 運行
12時00分 終了
13時00分 控室にて 新聞整理等
18時00分 終了
18時30分 印刷屋さんへ 巣鴨大鳥神社関係タックシール受取り
19時00分 事務所にて 巣鴨大鳥神社関係書類 作成
23時00分 終了
7月1日(火)■盛岡市議会との意見交換会
10時00分 町会長とバスハイク 準備
11時00分 銀行へ 町会費入金、支払い関係 段取り
11時30分 小石川郵便局へ
なとけん通信 発送
12時00分 控室にて 新聞整理、各種打合せ、資料整理等
15時30分 盛岡市議会との意見交換会に参加しました。
16時30分 終了
18時00分 盛岡市議会との意見交換会に参加しました。
20時00分 終了

